SSブログ

国境問題、不法移民問題などについて [テックスメックス]

第7節ということで、ボタン・アコーディオンの歴史を書く準備をしているのですが、その過程で、メディアの情報からの刺激も受け、いろいろな思いが逡巡しました。
前置きという意味も込めて、少し触れておくことにしました。

そんな刺激のひとつが、TBSラジオ、キラキラにおける映画評論家、町山智浩さんの、映画『マチエテ』についての発言です(2010年5月28日の放送から)。
これはポッドキャストで聞けます。

http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20100528_machiyama.mp3

悪名高きアリゾナの新移民法に対する抗議として発言されたチカーノ系女優、ジェシカ・アルバの「国境をわれわれが越えたんじゃない。国境がわれわれを越えたんだ」というメッセージが印象的です。
米国におけるメキシコ系の人びとに勇気を与える、説得力をもった発言であり、チカーノ・アイデンティティを考える上でもある特定の重みをもったメッセージであると思います。
「ダーク・エンジェル」のヒロイン、ジェシカ・アルバの発言の背景にあるのは、ポッドキャストでも指摘されているように、メキシコ系住民の「不法移民禁止は意味がない、その根拠はアリゾナやテキサス、ニューメキシコ、カリフォルニアなどはもともとメキシコの領土だったから」、という考え方です。

参考までに以下、5月27日ツイッター上でのわたくしの関連のつぶやきを再掲載します。

なお、もとの記事であるtwilogおよびツイッターのアドレスは以下のとおり。
 http://twilog.org/tigertokyo
 http://twitter.com/tigertokyo


『ブラック・ミュージックの伝統(下)』に、メキシコからギターが入りそれがブルースという音楽様式の成立のキメ手になった、との説あり。レッドベリーを思い起させる。飛躍してカーターファミリー・ピッキングもメキシコから、という妄想が浮上。バホ・セクストのベースランニングからの類推です。
posted at 12:10:01

TBSラジオ、キラキラにて。高名な映画評論家より、アリゾナなどにおける不法移民禁止について、メキシコ系住民より禁止は意味がない、との主張が出てきているとのこと。アリゾナやテキサス、ニューメキシコなどもともとメキシコの領土だったから、という根拠。なかなか興味深い動きです。
posted at 16:14:59

音楽の世界でも、アメリカ・メキシコの国境をとっぱらったほうが、その地域の音楽が理解しやすくなる、という考え方あり。これだとムシカ・ノルテーニャの捉え方がすっりする。
posted at 16:18:20

これらの考え方の背景には、戦争などの政治的要因によって境界が定まる前には、すでにスペイン征服以来育まれてきた民族や共同体のネットワークがそれらの地域で出上がっていた、という認識があったから。
posted at 16:23:25

1960年代のブラウンパワー、70年代の農民闘争と、チカーノ運動が活発化した時代、Raza Unida Party など、組織化やネットワーク化が進んだ訳だけど、その背景にはメキシコ系の人びとの間にもともとネットワーク作りに長じた民族的資質があったのかもしれない。
posted at 17:17:13

あるいは、マイノリティはマジョリティに対抗するために、どうしてもネットワークを構築を、せざるを得ないのかもしれない。
posted at 17:19:19


以上、本論に入る前の序章として。




nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 1

ベアトラック

ライ・クーダーも、この法律に抗議して新曲を発表したそうですが、どうやらアメリカ国内でのダウンロードのみだそうです。
by ベアトラック (2010-08-02 05:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。